-
異常な抜け毛に悩んだ私が対策を試みた体験談
私は抜け毛に悩んでいます。
シャンプーをする度に異常なくらいに髪が抜けてしまい、排水溝が詰まるくらいになってしまいます。元々髪は多い方ではありましたが、このままではいつかハゲてしまうのではないかと不安になってしまいます。
また、一日中髪が抜けるので、デスクワークをしていると、自分の周りに散らばっている髪の毛に、誰かに指摘されるのではないかとヒヤヒヤします。頭皮マッサージをして、毛を健やかに保てるように意識してみましたが、あまり効果は得られませんでした。
私は熱いシャワーで髪を洗う習慣があったため、頭皮が乾燥している状態で、毛が抜けやすくなっていたのです。そのため、シャワーの温度を38度に設定するようにして、乾燥対策をしてみた所、大きな効果がありました。
毛が抜けない、とまではいきませんが、抜ける量は格段に少なくなったのです。抜け毛というのはとてもショックなことですし、年齢を重ねると共にどんどん深刻になってくるものです。
しかし、そういったことに悩んでいると、ストレスを感じてしまうために、状況は悪くなるばかりです。あまり考えすぎずに、ポジティブに考えることは状況を好転させるために大切なことだと思うので、自分の心に負担なくAGAクリニックに通って抜け毛ケアすることが改善するために必要なことだと思います。
-
出産前後に経験したたくさんの抜け毛をきっかけに頭皮ケア
出産してホルモンバランスの乱れなどから、髪がたくさん抜けました。
お風呂に入ると普通にシャンプーをしていても、手のひらに髪がごっそりついていて自分でも驚くほどの抜け毛がついていることもありました。
出産前後には抜け毛が気になる人も多いとは聞いていましたが、本当に髪がたくさん抜けるんだと実感しました。
分け目の部分やトップの部分、抜けにくいイメージのある首周りから抜けていたようで、今は短い毛がたくさん生えてきています。
椿油やホホバオイルを使った頭皮マッサージをしました。
オイルで頭皮マッサージをすると、毛穴の汚れが落ちやすくなり、頭皮がやわらかくなるので、きれいな髪が生えてくると聞いたので、ドラッグストアやオイルを扱っているお店で椿油・ホホバオイルを購入してマッサージをしました。
実際に続けてみると、髪のつやとハリ・コシが出てきたように感じます。
また、シャンプーをするときに、指の腹でやさしくマッサージをして、よくすすぐということを毎日やっていました。
AGA治療専門サイトからの情報なのですが、抜け毛の原因にもなる毛穴の汚れをなるべく抑えようということで、髪を洗う前とすすぎのときにしっかりと髪をすすいでシャンプーをしていました。
出産前後に髪が抜けるのはよくあることなので、時間が経過するごとに再び髪も生えてくるので心配いりません。
ですが、こんなときこそ頭皮マッサージを始めるきっかけにもなるので、きれいな髪が生えてくるように、椿油やホホバオイルを使った頭皮マッサージをおすすめしたいです。
エッセンシャルオイルを少し加えると、爽やかな香りがするので、気持ちもリフレッシュできて、お風呂の時間がより気持ちよくなります。
-
抗がん剤治療による抜け毛とその後の薄毛の悩み
抗がん剤治療で体中の毛という毛が全て抜けました。ドラマで見るように髪の毛を手でとかしただけでいっぱい髪の毛が抜けました。
半年間の抗がん剤治療の後も中々髪の毛が生えて来ず、また以前のよりも髪の毛自体が細くやわらかくなってしまいウィッグはしばらく使い続けました。
ホルモン治療でホルモンを抑える薬を飲んでいるので、未だに抗がん剤前の髪の毛の量には戻っていません。
柑橘系やサプリメントなど育毛剤は何種類か試しました。今はリアップを使っています。
やはり医薬品の方が効果が高いような気がして継続しています。短い産毛がたくさん出てきたので、それが伸びていけば大分薄く見えないと思うのですが中々伸びません。
気長に毎日継続するしかないな。と思っています。また美容室にも事情を話してなるべく薄く見えないような髪型を毎回相談しています。
年齢による薄毛抜け毛と違って原因がハッキリしているのですが、抗がん剤の副作用は個人差が激しいようです。
抗がん剤治療を受けても全然髪の毛が抜けない人もいますし、そのまま全然生えて来ず、ずっとウィッグを手放せない生活の人もいるそうです。
まだゆっくりでも生えてきているので時間が必要なのかと思いつつ、中々伸びない髪の毛を見ながら、早く伸ばしておしゃれな髪型を楽しみたいと夢見ています。
-
髪でお悩みの男性の方々に思うこと
確かに髪がちょっとさびしくて、あまりカッコイイ!という女性は見かけません…。でも、あまり髪の毛にとらわれ過ぎないでくださいね、というのが大体の女性の思うことです。
髪の毛より大事なもの、世の中にいっぱいありますよね。生活力、頼もしさ、優しさ、気遣い、健康かどうか、誠意。これらがなくて髪しかなかったら、逆にそういう男性を好む女性ははたして幸せになれるのかな?とちょっとばかり疑問です。
それから、がんばってケアしてもだめだったら?剃ればいいのではないでしょうか。思い切ってスキンヘッドにし、まるでアメリカの俳優のように渋くキメておられる男性や、お坊さんのように美しくたたずんでいる男性はいらっしゃいますから…。
年をとって髪が寂しくなるのはある意味仕方ないことですよね。年をとった自分がもう「若くない」ではなくて、「貫禄が出てきたぞ」という方向にシフトしてみてはいかがでしょう。
実は髪を異常に気にしまくる国は少ないそうで、日本くらいだそうです。大阪の有名AGAクリニックは毎週予約殺到とのことです。あとは堂々とされている国が多くて、別に気にされないとか。もうグローバルの時代を言われて久しいのですから、ヘアスタイルに対する考えもグローバルにシフトされてはいかがでしょう。
-
秋になると抜け毛が多くなる原因と夏からの対策
毎年秋になると抜け毛に悩まされています。
女性で髪質はかたく、癖毛で量はとても多いです。
量が多いといえど、心配になるほどの抜け毛です。
毎日シャンプーのたびにごっそり。
特にヘアカラーをしたわけでもなく、大体いつも秋になるとやたらと抜けるんです。
痒いとか痛いとかそういった症状はありません。
季節の変わり目かなとも思いますが、毎年秋がいちばん女性の抜け毛がびっくりする程多くなります。知り合いが美容師をしており、訪れたときに「抜け毛がひどくて、大丈夫ですかねぇ」と相談してみたところ、「秋はそういう人が多いですよ。夏の紫外線ダメージや頭皮ストレスが一気に出てきちゃう季節です。」と教えてくださいました。
私だけじゃないのか!と驚きました。
きちんと洗ってリンスをして、傷んだ毛先にはオイルをつけたり、ちゃんとケアをしてみています。
紫外線カットスプレーなども今は出ていますね。対策としては頭に日焼け止めを塗る…のはまず無理なので、外出の際は帽子をかぶる、日傘をさす、また髪が長い場合下ろしているより纏めてしまった方が紫外線にさらされる面積も少なくなるので良いです。
それから汗。汗をかいたらサッとふいてしまった方が良いです。
面倒ではありますが、こういった対策をしてからのほうが秋の抜け毛が若干落ち着いているように感じています。
髪にも使えるスプレータイプの日焼け止めも今はよく見かけるので、探してみてはいかがでしょうか。